殿様と将軍への献上食材
				
					 
					
						チックグループソムリエ 鈴木 昌武
					
				 
				
					皆さん、こんにちは。チックグループソムリエの鈴木です。
					
					
薫風緑樹をわたる季節となり、初夏ならではの生き生きとした旬の貴重な食材が、チックグループの和牛ステーキ懐石「六花」へ入荷されましたので、メルマガメンバーの皆様にお知らせさせていただきます。
					
					
					
◆食材紹介
					
5月の特選食材は、鹿児島県・硫黄島の神秘の食材『大名たけのこ』と『静岡県有東木わさび』。
					
					
『大名たけのこ』は、「薩摩の国の殿様しか口に出来ない」と言い伝えられた鹿児島の名産品で、わずか10日間ほどの一旬で「竹」までに成長してしまい、食べられる期間はほんの一瞬ですが、なんと、たけのこなのにアク抜きをしなくても生で食べることができます。
					
非常に濃厚な味と爽やかでシャキシャキの食感で、旬を感じさせる高級食材として、様々な名店で指名買いされてしまうため、一般入手が困難な旬の逸品。
					
					
そして、徳川家康公に献上され、その香りと独特な辛味を絶賛し、天下の逸品として門外不出の御法度品になった歴史ある山葵『静岡県有東木わさび』。
					
有東木のわさびの特徴は、鼻へ突き抜けるシャープな辛味と、その後に広がるふくよかな甘みで、それを生み出しているのは、年間の水温が栽培に最も適した約13℃と安定していて、栄養分も豊富な有東木の水です。
					
栽培に際しては水質、水温、土壌などの条件が厳しく、標高や場所がちょっと変わるだけで、わさびの生育に大きく影響するため、先人たちは品種の選定や栽培方法に工夫をこらしてきました。
					
その長年にわたるノウハウの蓄積もまた、有東木のわさびを支えてきています。また、収穫できるまで日数がかかるので希少価値が高く、非常に高価なものとなっています。
					
					
季節の移ろいを感じながら、新緑の香りに元気をもらい、初夏ならではのみずみずしさを感じる旬の食材を皆様もぜひお愉しみください。
				
				
				
					■ 5月お品書き ■
					
					
ミネラルと本質〜
					
秋田 日本短角和種かづの牛 雲丹 キャビア
					
					
恵み〜
					
島根 隠岐の島岩牡蠣 厚岸草
					
					
調和〜
					
長崎 アオリイカ 唐墨
					
					
ドラゴン〜
					
鹿児島 太刀魚 大名筍
					
					
加水率105%〜
					
新潟 餅粉 デュパン種 海藻
					
					
走り〜
					
鳥取 純但馬血統田村牛 ホワイトアスパラ花山椒
					
					
0°Cの氷温調理と血抜き〜
					
山形 黒毛和種米沢牛心臓 柚子
					
					
研鑽と慧眼と情熱 異なるタンパク質〜
					
厳選極み和牛
					
					
サステナビリティ〜
					
本日の〆
					
					
日本の国菌 「米糀」〜
					
岐阜 10年熟成白龍本味醂 ゲランド塩
					
					
アクシデント〜
					
サントモール ルバーブ
					
					
*仕入れ状況により内容をは変更する場合がございます。
					
_____________________
				
				
					
※和牛懐石料理『六花』のディナー、ランチのご予約は下記ボタンからもお申込みできます。
					
					
【『六花』店舗情報】
					
東京都港区六本木6-1-12 21六本木ビル 2F
					
					
【定休日】 無休
					
					
【URL】 https://rikka-roppongi.com/
					
					
【電話予約】
				
				
				
					
【WEB予約】